【契 約】


■契約期間
一般的に首都圏での契約期間は2年間が多いです。契約期間後は更新手続きを行っていただきます。

■定期借家権
通常の賃貸借契約は、一度入居すると入居者が自分の意思で退居を申し出ない限り、更新してその部屋に住み続けることができる。これに対して定期借家契約は期日が満了すると更新することができず(更新という概念がない)、満了日をもって契約が終わる。引き続き住む為には再度貸主と新しく契約を結びなおす必要がある。このような定期借家契約に基づく賃借権を定期借家権と呼ぶ。

■仲介手数料
仲介を受けた人(契約者・大家)が仲介をしてくれた人(不動産会社)に支払う手数料です。

■更 新 料
契約期間が満了して引き続きそのまま住む場合に支払うもの。首都圏では一般的には家賃の1ヶ月分が相場。

■礼  金
昔からの慣習で契約時に大家さんに対してのお礼をこめて支払うもの。
 
■敷金(保証金)
契約時に大家さんに預けるもの。大家さんが家賃の補填に当てるたり、退室時の補修(現状回復)等に引かれたりする事が多い。

■連帯保証人
家賃を払えなかったり、原状回復費を支払わなかったなど、部屋の貸主に対して借主が何らかの義務違反をした場合において、その義務違反から発生した損害の一切を、借主に代わって補填する(支払う)役割を負った人のことをさす。
簡潔に言えば、入居者が家賃を滞納したような場合、入居者の代わりに家賃を支払う義務のある人間をさす。

■保証会社
部屋の賃貸契約を行うにはほとんどの場合、連帯保証人が必要となる。しかし、入居希望者の中には保証人がいない人や保証人を立てたくない人など様々な人がいる。このように保証人がいない状態でも部屋を借りたいというニーズはあり、そのニーズに応える形で保証会社が連帯保証人を請け負うというサービスが始まった。このサービスを総称して保証人不要という。
保証人不要サービスの料金は、各保証会社ごとに様々であるが、概ね家賃の30%〜100%を契約時に支払う形式となっている。また、毎年か隔年で更新料として1万円程度が必要となる場合が多い。

■火災保険
賃貸で一般的なものは、火災の時に入居者の家財に生じる損害を補填する為の保険。火災の場合だけでなく水漏れや単純な家財の破損・毀損、あるいは盗難や地震などについても補償する保険もある。火災保険という名称を使ってはいるが、実際のところは上記のとおり火災の場合だけに限らず、広く家財一般に被害が及んだ時に補償対象となることが多い。なお、建物については、自分自身が失火主の場合は家主へ損害を賠償する義務を負うが、自分が失火主でなくもらい火による延焼の場合は、家主への損害賠償は対象外となっている。なぜならこれは、もらい火の場合入居者になんら責任がないので、家主に対して損害賠償も発生しない為である。

【設 備】

■ワンルーム(1R)
居室が1つで、キッチンとの仕切りがないタイプ。

■○K
居室が1つ(2Kあれば居室が2つ)と、キッチン(4.5帖未満)で仕切りがあるタイプ。

■○DK
居室が1つ(2DKであれば居室が2つ)と、ダイニングキッチン(4.5〜8帖未満)で仕切りがあるタイプ。

■○LDK
居室が1つ(2LDKであれば居室が2つ)と、リビングダイニングキッチン(8〜10帖以上)があるタイプ。

■CL
クローゼットの略語

■WCL
ウォークインクローゼットの略語。人が入れる程のスペースで、衣服を収納するための小部屋、納戸。

■追い焚き
浴槽の湯が冷めた時に沸かし直す機能。

■オートロック
主にマンションのエントランスにドアを設け、常時施錠された状態で、来訪者はインターホンで訪問先の住人に連絡、解錠してもらってから建物に入れるシステム。入居者が入るときは、暗証番号または鍵で解錠する事ができる。

■フローリング
床が板張りになっているもの。いろんな色があっておしゃれな物があるが、音が響きやすく、傷つきやすいのが難点。

■クッションフロアー
床が塩化ビニール製で出来ていて、柔らかく音も響きにくい。

■ロフト
天井を高くして、一部を二層にしてはしご等を設置した屋根裏部屋みたいなもの。

■グルニエ
屋根裏部屋のこと。ロフトとほぼ同じ意味で使われることもある。収納スペースにしたり、書斎やアトリエ等に使用されることもある。

■シャンプードレッサー
ハンドシャワー等が付いていて、洗面台でシャンプーができる。

■バルコニー
建物の各居室の外壁からせり出す形で備え付けられたスペースをさす。基本的に2階以上の部分に設けられ、屋根がないものをバルコニーと呼んでいる。

■ピクチャーレール
壁に吊るす為の、フックがついているレールのこと。

■防水パン
洗濯機を設置すつ場所にある台の事で水漏れを防ぐ。

■BT別
バス・トイレが別れているタイプの事。

■MB
メーターボックスの略語。電気・ガス・水道のメーター類が設置されている場所のこと。

■PS
パイプスペースの略語。水道管、ガス管などの配管が設置されている場所のこと。

■SB
シューズボックスの略語。下駄箱のこと。

■UB
ユニットバスの略語。工場で予め天井や浴槽、壁などを作っておきそれを建築現場で組み立てて設置する浴室のこと、タイプによって「浴室」だけのもの、「浴室・洗面台」の2点ユニット、「浴室・洗面台・トイレ」と3点含んだ3点ユニットと様々なタイプがある。ユニットバスといえば3点ユニットを意味することが多いが、上記のとおり必ずしも3点ユニットだけを意味するわけではない。

【構造】

■木 造
柱や梁などの主要部分に木材もしくは木質材料を用いた建築構造。

■軽量鉄骨造
軽量鉄骨とは、厚さ6ミリ未満の鋼板を加工した薄くて軽い鉄骨を用いて建物の骨組をつくり、これをや柱として利用する工法の事。          

■SRC造 
鉄骨鉄筋コンクリート造の事で芯部(柱やなど)に鉄骨が埋め込まれた造り。鉄筋コンクリート造り(RC)と比較すると、鉄筋コンクリートの長所にプラスして耐震性がさらに優れているといわれている。その為、主に高層マンションで利用される。欠点はコストがかかるという点。

■RC造
鉄筋コンクリート造の略称で、鉄筋は引張にコンクリートは圧縮に抵抗するよう組み合わせ、強度を高めた構造。


■S 造
鉄骨造の略称で、建物のや柱をどのような鉄骨を用いて構築する工法で壁は別途ALCパネルや窯業系パネルを利用したものなど多様である。耐震性が高く同時に軽量でもある為、高層ビルなどに用いられる。


■ツーバイフォー
2×4インチの断面の材料を使い、壁面で支える木造工法で、従来の工法より耐震性、耐火性に優れています。

■ALC造
軽量気泡コンクリート造の事で、小さな気泡を含み比重は水よりも軽く、耐熱性や耐火性に優れている構造。

■打放し
壁などが、コンクリートを打ち込んだままでクロス等貼っていない仕上げになっているも。

■エントランス
マンションやビルの入り口部分の事。


お部屋の資料を一括請求! 候補リスト

お気に入りの物件や気になる物件が
あれば、「候補リストに追加」のボタンをクリックして下さい!
候補リストでは物件を比較してご覧頂け一括でお問い合わせ・資料請求ができます。

物件フリーワード検索


     複数キーワード可

物件リクエスト
お部屋探しの賃貸モア


友達追加でお店とトークができて、事前に相談が可能♪
モアプラスLINE QRコード